| [Home] [検索] |
|
| [500] 2004/10月08日 | ヒヨドリジョウゴ |
| [499] 2004/09月15日 | ウバメガシ--実 |
| [498] 2004/09月13日 | 1才カリン--大きな実 |
| [497] 2004/09月09日 | ネム--珍しい実つき |
| [496] 2004/09月08日 | ウメ--花芽分化 |
| [495] 2004/09月08日 | ビナンカズラ-雄花開花 |
| [494] 2004/09月06日 | クコ |
| [493] 2004/09月04日 | ルビーサンザシ |
| [492] 2004/09月02日 | 一才マキ |
| [491] 2004/07月07日 | アカメガシワ-- 開花 |
| [490] 2004/05月08日 | 実生カリン-- 結実 |
| [489] 2004/05月04日 | ルビーサンザシ-- 開化 |
| [488] 2004/05月04日 | ヒョウタンボク-- 開化 |
| [487] 2004/05月03日 | イスノキ-- 開化 |
| [486] 2004/05月02日 | 三ツ手イワガサ-- 開化 |
| [485] 2004/04月30日 | キモッコウバラ--開花 |
| [484] 2004/04月29日 | サワフタギ--開花 |
| [483] 2004/04月28日 | クマヤナギの実つき |
| [482] 2004/04月27日 | ヤマガキに蕾が |
| [481] 2004/04月27日 | トキワマンサク--開花 |
| [480] 2004/04月26日 | 白ヤマブキ--開花 |
| [479] 2004/04月26日 | マルメロ--開花 |
| [478] 2004/04月24日 | イチゴ--開花 |
| [477] 2004/04月24日 | ヒメウツギ-開花 |
| [476] 2004/04月22日 | オトコヨーゾメ--開花 |
| [475] 2004/04月19日 | サルトリイバラ開花/交配 |
| [474] 2004/04月18日 | クサボケの開花 |
| [473] 2004/04月17日 | スズカケリンゴの開花と交配 |
| [472] 2004/04月16日 | デショウジョウモミジとセイゲン |
| [471] 2004/04月15日 | シシガシラモミジの芽出しと開花 |
| [470] 2004/04月14日 | アキグミの開花 |
| [469] 2004/04月13日 | 肥後ツバキの開花 |
| [468] 2004/04月12日 | 実生カリン開花!! |
| [467] 2003/09月17日 | サルスベリ--開花 |
| [466] 2003/09月06日 | シンパク--取り木の切り離し |
| [465] 2003/09月05日 | キハギ--開花 |
| [464] 2003/09月04日 | サワフタギ--色づいてきた実 |
| [463] 2003/09月03日 | ツルウメモドキ--入手素材の植え替え |
| [462] 2003/09月02日 | ミヤサマカエデ--2段取り木の切り離し |
| [461] 2003/09月01日 | ヒメリンゴ--うっすら色づいてきた実 |
| [460] 2003/08月31日 | ミヤマカイドウ--実の色づき |
| [459] 2003/08月30日 | ヒメナシ(アイナシ)--大きめの実 |
| [458] 2003/08月29日 | コマユミ--実 |
| [457] 2003/08月28日 | ウメモドキ--実の色づき |
| [456] 2003/08月27日 | 中国サンショウ--赤実から黒い種子 |
| [455] 2003/08月26日 | アオツヅラフジ--実の色づき |
| [454] 2003/08月25日 | コマユミ--取り木はずし |
| [453] 2003/08月24日 | 小葉サルスベリ--開花 |
| [452] 2003/08月23日 | カングミ--取り木はずし |
| [451] 2003/08月22日 | ソヨゴ--取り木はずし |
| [450] 2003/08月21日 | ウメ--花芽分化期の葉 |
| [449] 2003/08月20日 | チョウジュバイ--剪定 |
| [448] 2003/08月19日 | シンパク--剪定 |
| [447] 2003/08月18日 | ニワフジ--針金かけ |
| [446] 2003/08月17日 | ヤマコウバシ--針金かけ |
| [445] 2003/08月16日 | 中国サンショウ--針金かけ |
| [444] 2003/08月15日 | アリドオシ |
| [443] 2003/08月14日 | イワナンテン |
| [442] 2003/08月13日 | アキグミ--剪定・針金かけ |
| [441] 2003/08月12日 | カクレミノ--針金かけ |
| [440] 2003/08月11日 | トウカエデ--剪定 |
| [439] 2003/08月10日 | マンサク--剪定 |
| [438] 2003/08月09日 | ヒノキ--剪定・針金かけ |
| [437] 2003/08月08日 | 石化ヒノキ--取り木はずし、挿し木 |
| [436] 2003/08月07日 | サワフタギ--葉焼けした木の処理 |
| [435] 2003/08月06日 | ヤマモミジ--針金かけ |
| [434] 2003/08月05日 | チョウジュバイ--落葉 |
| [433] 2003/08月04日 | コノテガシワ |
| [432] 2003/08月03日 | サルトリイバラ |
| [431] 2003/08月02日 | ヤマガキ |
| [430] 2003/08月01日 | 細葉マユミ--先祖帰り |
| [429] 2003/07月31日 | テイカカズラ--今の時期に紅葉? |
| [428] 2003/07月30日 | ウバメガシ--今年こそ止まるか小さな実 |
| [427] 2003/07月29日 | サルスベリ--開花 |
| [426] 2003/07月28日 | ハマヒサカキ--実 |
| [425] 2003/07月27日 | サワフタギ--実 |
| [424] 2003/07月26日 | テイカカズラ--実 |
| [423] 2003/07月25日 | エゴノキ--実 |
| [422] 2003/07月24日 | アベリア--長期に渡って咲く花 |
| [421] 2003/07月23日 | ビョウヤナギ--開花 |
| [420] 2003/07月22日 | ビナンカズラ--開花 |
| [419] 2003/07月21日 | サンシュユ--結実 |
| [418] 2003/07月20日 | ソヨゴ--取り木はずし |
| [417] 2003/07月19日 | ムクゲ--開花 |
| [416] 2003/07月18日 | ウマノスズクサ--観賞 |
| [415] 2003/07月17日 | ツルウメモドキ--雄木の挿し木苗に実が… |
| [414] 2003/07月16日 | ナツハゼ--実がつく |
| [413] 2003/07月15日 | ツクシカラマツの開花 |
| [412] 2003/07月14日 | ナツヅタの開花 |
| [411] 2003/07月13日 | キンロバイ開花 |
| [410] 2003/07月12日 | ノブドウ-開花とヤマブドウとの比較 |
| [409] 2003/07月11日 | ギョリュウ-観賞のための針金かけ |
| [408] 2003/07月10日 | 実生ケヤキの剪定 |
| [407] 2003/07月09日 | 取り木−例・コマユミ |
| [406] 2003/07月08日 | クマヤナギの実と花 |
| [405] 2003/07月07日 | いろいろな性のイボタ-4態 |
| [404] 2003/07月06日 | ヒメナシ(アイナシ,イシナシ)とマンシュウコナシ |
| [403] 2003/07月05日 | スズカケリンゴ-透き通るような赤い実 |
| [402] 2003/07月04日 | ネジ幹ザクロ2態-徒長枝の剪定と蕾 |
| [401] 2003/07月03日 | イイギリ(ナンテンギリ)の枝の整理 |
| [400] 2003/07月02日 | ミヤサマカエデの取り木の切り離し |
| [399] 2003/07月01日 | アオツヅラフジの開花と雌花雄花 |
| [398] 2003/07月01日 | ★「毎日が発見・観察・作業」再開 |
| [397] 2001/08月15日 | <作業>購入素材の改作 - ムラサキシキブ |
| [396] 2001/08月14日 | <作業>サルスベリの剪定 |
| [395] 2001/07月27日 | <観察>チョウジュバイの実 |
| [394] 2001/07月26日 | <観察>アオツヅラフジの交配 |
| [393] 2001/07月20日 | <観察>来年の花芽の確認 - マンサク |
| [392] 2001/07月19日 | <観察>来年の花芽の確認 - キブシ |
| [391] 2001/07月18日 | <観察>今年の花芽 - サネカズラ(ビナンカズラ) |
| [390] 2001/07月12日 | <観賞>アベリアの開花 |
| [389] 2001/07月11日 | <観賞>サルスベリの開花 |
| [388] 2001/07月06日 | <観賞>チリメンヤブコウジ |
| [387] 2001/07月05日 | <観賞>ブナ |
| [386] 2001/07月04日 | <観察>コナラの実 |
| [385] 2001/06月29日 | <観賞>ヒメザクロの開花 |
| [384] 2001/06月28日 | <観賞>水草の観賞 - オモダカ |
| [383] 2001/06月27日 | <観賞>花ザクロの開花 |
| [382] 2001/06月25日 | <観察>ナナカマドの開花 |
| [381] 2001/06月24日 | <観賞>ネムの開花 |
| [380] 2001/06月23日 | <観賞>ミニバラの開花 |
| [379] 2001/06月22日 | <観察>ザクロの芽出し |
| [378] 2001/06月20日 | <観賞>イザヨイバラの開花 |
| [377] 2001/06月18日 | <作業>石化ヒノキ -草をつける |
| [376] 2001/06月17日 | < 観賞のための作業>ウチョウラン - 石付きへ |
| [375] 2001/06月16日 | <観賞>クチナシ - 開花 |
| [374] 2001/06月15日 | <観察>クロガネモチ - 開花 |
| [373] 2001/06月14日 | <観賞>ミニバラ |
| [372] 2001/06月13日 | <作業>アサギリソウ - 挿し芽 |
| [371] 2001/06月12日 | <観賞>クチナシ - 開花 |
| [370] 2001/06月11日 | <観賞>ヒョウタンボク - 実 |
| [369] 2001/06月11日 | 毎日が発見・・再開します。 |
| [368] 2001/05月13日 | <お知らせ>1年のサイクルで一応締めます。 |
| [367] 2001/05月10日 | <観賞>カマツカ - 開花 |
| [366] 2001/05月09日 | <観賞>ピラカンサ - 開花 |
| [365] 2001/05月08日 | <観賞>サツキ - 開花 |
| [364] 2001/05月07日 | <観賞>アカバナサンザシ -開花 |
| [363] 2001/05月06日 | <観賞>ウマノスズクサ-開花 |
| [362] 2001/05月05日 | <観賞>サクランボの実 |
| [361] 2001/05月04日 | <観賞>ベニシタンの実 |
| [360] 2001/05月03日 | <観賞>白花サンザシの開花 |
| [359] 2001/05月02日 | <観賞>赤花サンザシの開花 |
| [358] 2001/05月01日 | <作業>イチイの芽摘み |
| [357] 2001/04月30日 | <作業>ロウヤガキの交配 |
| [356] 2001/04月29日 | <観賞>ライラックの開花 |
| [355] 2001/04月28日 | <観賞>ヒョウタンボクの開花 |
| [354] 2001/04月27日 | <観察>オトコヨーゾメの開花 |
| [353] 2001/04月26日 | <作業>実をつける工夫 - ニシキギ |
| [352] 2001/04月25日 | <観察>アキグミの開花 |
| [351] 2001/04月24日 | <作業>ブナの芽摘み |
| [350] 2001/04月23日 | <観察>ウバメガシ- 開花 |
| [349] 2001/04月22日 | <観察>セイヨウカマツカ-開花 |
| [348] 2001/04月21日 | <観察>花つきの良いズミの開花 |
| [347] 2001/04月20日 | <観賞>ミヤマカイドウの開花 |
| [346] 2001/04月19日 | <観賞>ウツギの開花 |
| [345] 2001/04月18日 | <作業>実物の交配-ミヤマカイドウ、ヒメリンゴ、ズミなど |
| [344] 2001/04月17日 | <観賞>小葉メギの開花 |
| [343] 2001/04月16日 | <観賞>カラマツの芽出し |
| [342] 2001/04月15日 | <観賞>ズミの開花 |
| [341] 2001/04月14日 | <観賞>ムレスズメの開花 |
| [340] 2001/04月13日 | <作業>1才カリンの交配 |
| [339] 2001/04月12日 | <観賞>白花チョウジュバイの開花 |
| [338] 2001/04月11日 | <観賞>ザイフリボクの開花 |
| [337] 2001/04月10日 | <観賞>チョウジュバイ(石付き) |
| [336] 2001/04月09日 | <観察>モミジの赤い芽出し |
| [335] 2001/04月08日 | <作業>ヒメナシ(アイナシ) |
| [334] 2001/04月07日 | <観察>フジザクラ(御殿場桜)の開花 |
| [333] 2001/04月06日 | <作業>アケビの開花と交配 |
| [332] 2001/04月05日 | <観察>オトコヨーゾメの芽出し |
| [331] 2001/04月04日 | <観察>サンゴカクモミジの新葉 |
| [330] 2001/04月03日 | <観賞>緋ボケ - 開花 |
| [329] 2001/04月02日 | <観賞>ボケ-開花 |
| [328] 2001/04月01日 | <観察>アカシデ |
| [327] 2001/03月31日 | <作業>施肥 - ヤマモミジ |
| [326] 2001/03月30日 | <観賞>エゾムラサキツツジの開花 |
| [325] 2001/03月29日 | <作業>ヤマモミジの芽摘み |
| [324] 2001/03月28日 | <観賞>ボケ(赤花)の開花 |
| [323] 2001/03月27日 | <観賞>ボケの開花 |
| [322] 2001/03月26日 | <観賞>ボケの開花 |
| [321] 2001/03月25日 | <観賞>イヨミズキ - 開花 |
| [320] 2001/03月24日 | <観察>チョウジザクラの開花 |
| [319] 2001/03月23日 | <作業>トウカエデ - 植え替え |
| [318] 2001/03月22日 | <作業>コナラ - 植え替え |
| [317] 2001/03月21日 | <作業>ヤマモミジ - 植え替え |
| [316] 2001/03月20日 | <作業>白花サンザシ - 植え替え |
| [315] 2001/03月19日 | <作業>イボタ - 植え替え |
| [314] 2001/03月18日 | <観賞>ウメ(紅筆)の開花 |
| [313] 2001/03月17日 | <観賞>サクランボ- 観賞のための植え替え |
| [312] 2001/03月16日 | <観賞>ヒガンザクラの開花 |
| [311] 2001/03月15日 | <作業>ニシキギ - 剪定・針金かけ |
| [310] 2001/03月14日 | <作業>ブナ - 剪定・針金かけ |
| [309] 2001/03月13日 | <作業>ビナンカズラ - 剪定・針金かけ |
| [308] 2001/03月12日 | <作業>トウカエデ - 剪定 |
| [307] 2001/03月11日 | <観賞>ウメの開花 |
| [306] 2001/03月10日 | <作業>ザクロ - 植え替え |
| [305] 2001/03月09日 | <観賞>ウメ(茶青)- 開花 |
| [304] 2001/03月08日 | <作業>ザクロ - 植え替え |
| [303] 2001/03月07日 | <作業>ケヤキ - 植え替え |
| [302] 2001/03月06日 | <作業>ニシキギ- 植え替え |
| [301] 2001/03月05日 | <作業>キブシ- 植え替え |
| [300] 2001/03月04日 | <作業>サルスベリ- 植え替え |
| [299] 2001/03月03日 | <作業>ツリバナ- 針金かけ・植え替え |
| [298] 2001/03月02日 | <作業>イワシデ- 植え替え |
| [297] 2001/03月01日 | <作業>ミヤサマカエデ- 剪定・植え替え |
| [296] 2001/02月28日 | <作業>ボケ−鉢替え |
| [295] 2001/02月27日 | <作業>鉢づくり(2) |
| [294] 2001/02月26日 | <作業>鉢づくり(1) |
| [293] 2001/02月25日 | <作業>トウカエデの植え替え |
| [292] 2001/02月24日 | <作業>ミヤサマカエデの植え替え |
| [291] 2001/02月23日 | <作業>トウカエデの植え替え |
| [290] 2001/02月22日 | <作業>実生カリンの植え替え |
| [289] 2001/02月21日 | <観賞>チョウジュバイの開花 |
| [288] 2001/02月20日 | <作業>トサミズキ─植え替え |
| [287] 2001/02月19日 | <作業>ハクチョウゲ―植え替え |
| [286] 2001/02月18日 | <作業>マンサク―植え替え |
| [285] 2001/02月17日 | <作業>ウツギ―剪定 |
| [284] 2001/02月16日 | <作業>ヤマモミジ―剪定 |
| [283] 2001/02月15日 | <作業>ロウヤガキ─剪定・植え替え |
| [282] 2001/02月14日 | <作業>ウメ─剪定・植え替え(2) |
| [281] 2001/02月13日 | <作業>ウメ─剪定・植え替え(1) |
| [280] 2001/02月12日 | <作業>ウマノスズクサの株分け(植え付け) |
| [279] 2001/02月11日 | <作業>ウマノスズクサの株分け |
| [278] 2001/02月10日 | <作業>ロウヤガキの剪定 |
| [277] 2001/02月09日 | <作業>ミヤマカイドウ |
| [276] 2001/02月08日 | <作業>カラマツ |
| [275] 2001/02月07日 | <作業>実生カリンの剪定 |
| [274] 2001/02月06日 | <作業>ムラサキシキブの剪定 |
| [273] 2001/02月05日 | <作業>ヤマモミジの剪定 |
| [272] 2001/02月04日 | <観賞>マンサクの開花 |
| [271] 2001/02月03日 | <作業>トウカエデの手入れ |
| [270] 2001/02月02日 | <作業>アキグミの手入れ |
| [269] 2001/02月01日 | <作業>ヤマボウシの手入れ |
| [268] 2001/01月31日 | <作業>ボケの剪定 |
| [267] 2001/01月30日 | 鉢合わせ |
| [266] 2001/01月29日 | <作業>トウカエデの手入れ |
| [265] 2001/01月28日 | <作業>イボタの手入れ |
| [264] 2001/01月27日 | <作業>サツキの手入れ |
| [263] 2001/01月26日 | <作業>チョウジュバイの手入れ |
| [262] 2001/01月25日 | <作業>オトコヨーゾメの手入れ |
| [261] 2001/01月24日 | <作業>カングミ - 剪定 |
| [260] 2001/01月23日 | <作業>キハギ - 深切り剪定 |
| [259] 2001/01月22日 | <作業>ヤマボウシ - 針金かけ |
| [258] 2001/01月21日 | <作業>クマヤナギの剪定 |
| [257] 2001/01月20日 | <作業>ガマズミの改作 |
| [256] 2001/01月19日 | <作業>カングミの改作 |
| [255] 2001/01月18日 | <作業>トウカエデの改作 |
| [254] 2001/01月17日 | <作業>トウカエデ - 剪定 |
| [253] 2001/01月16日 | <作業>ボケ - 剪定 |
| [252] 2001/01月15日 | <作業>ヒメエゴノキ - 整姿 |
| [251] 2001/01月14日 | <作業>落葉樹の剪定 - ムラサキシキブ |
| [250] 2001/01月13日 | <観賞>ミヤサマカエデ - 冬姿 |
| [249] 2001/01月12日 | <作業>落葉樹の剪定 - エノキ |
| [248] 2001/01月11日 | <作業>入手素材の剪定 - トサミズキ |
| [247] 2001/01月10日 | <作業>アキグミの剪定 |
| [246] 2001/01月09日 | <作業>落葉樹の剪定 - ミヤサマカエデ |
| [245] 2001/01月08日 | <観賞>石化ヒノキ |
| [244] 2001/01月07日 | <作業>シンパクの手入れ |
| [243] 2001/01月06日 | <作業>落葉樹の剪定 - 実生カリン |
| [242] 2001/01月05日 | <作業>落葉樹の剪定 - トウカエデ |
| [241] 2001/01月04日 | <観賞>チョウジュバイの開花 |
| [240] 2001/01月03日 | <観賞>アカマツ |
| [239] 2001/01月02日 | <観賞>八ツ房ソナレ |
| [238] 2001/01月01日 | <観賞>ゴヨウマツ |
| [237] 2000/12月31日 | <観察>アオキの芽出し |
| [236] 2000/12月30日 | <作業>購入素材の剪定 - ツクモドウダンツツジ |
| [235] 2000/12月29日 | <作業>購入素材の剪定 - 花ザクロ |
| [234] 2000/12月28日 | <作業>購入素材の剪定 - ロウヤガキ(雄木) |
| [233] 2000/12月27日 | <作業>購入苗の改作 - ヤマモミジ |
| [232] 2000/12月26日 | <作業>購入苗の改作 - チョウジュバイ |
| [231] 2000/12月25日 | <作業>購入苗の改作 - ヤマモミジ |
| [230] 2000/12月24日 | <作業>購入苗の改作 - カロライナジャスミン |
| [229] 2000/12月23日 | <作業>落葉樹の剪定 - ウグイスカグラ |
| [228] 2000/12月22日 | <作業>落葉樹の剪定 - クマヤナギ |
| [227] 2000/12月21日 | <作業>落葉樹の剪定 - ヒメカリン |
| [226] 2000/12月20日 | <作業>落葉樹の剪定 - イボタ |
| [225] 2000/12月19日 | <作業>落葉樹の剪定 - ミヤサマカエデ |
| [224] 2000/12月18日 | <作業>落葉樹の剪定 - ムラサキシキブ |
| [223] 2000/12月17日 | <作業>落葉樹の剪定 - ロウヤガキ |
| [222] 2000/12月16日 | <作業>アカマツ- 針金かけ2例 |
| [221] 2000/12月15日 | <作業>アカマツ- 針金かけ |
| [220] 2000/12月14日 | <作業>アカマツ- 枝先の整理 |
| [219] 2000/12月13日 | <作業>ザクロ- ヒコ生えの剪定 |
| [218] 2000/12月12日 | <作業>落葉樹の剪定 - トウカエデ |
| [217] 2000/12月11日 | <作業>落葉樹の剪定 - ヒメシャラ |
| [216] 2000/12月10日 | <作業>落葉樹の剪定- サルスベリ |
| [215] 2000/12月09日 | <作業>半常緑樹の剪定- ベニシタン |
| [214] 2000/12月08日 | <作業>エノキの剪定 |
| [213] 2000/12月07日 | <作業>クマヤナギの剪定 |
| [212] 2000/12月06日 | <作業>ヤマフジの曲付け |
| [211] 2000/12月05日 | <作業>ハクチョウゲの剪定 |
| [210] 2000/12月04日 | <作業>落葉樹の剪定-キハギ |
| [209] 2000/12月03日 | <作業>落葉樹の剪定-エゴノキ |
| [208] 2000/12月02日 | <作業>落葉樹の剪定-ミヤサマカエデ |
| [207] 2000/12月01日 | <作業>ケヤキ−落葉後の結束 |
| [206] 2000/11月30日 | <作業>ケヤキ−落葉後の剪定 |
| [205] 2000/11月29日 | <作業>落葉後の剪定─メギ |
| [204] 2000/11月28日 | <作業>落葉樹の剪定bツリバナ |
| [203] 2000/11月27日 | <作業>落葉時の剪定bイチョウ |
| [202] 2000/11月26日 | <作業>ヤマモミジ-枝先の剪定 |
| [201] 2000/11月25日 | <作業>ヤマモミジ-落葉直後の剪定 |
| [200] 2000/11月24日 | <作業>ムロ入れ前の消毒 |
| [199] 2000/11月23日 | <観賞>ビナンカズラの実 |
| [198] 2000/11月22日 | <観賞>ケヤキの紅葉 |
| [197] 2000/11月21日 | <作業>トウカエデ-落葉と軽い剪定- |
| [196] 2000/11月20日 | <観賞>ニシキギの紅葉 |
| [195] 2000/11月19日 | <観賞>トウカエデの紅葉 |
| [194] 2000/11月18日 | <観賞>ヤマモミジの紅葉 |
| [193] 2000/11月17日 | <観賞>イチョウの黄葉 |
| [192] 2000/11月16日 | <観賞>ツルウメモドキ |
| [191] 2000/11月15日 | <観賞>ケヤキ-紅葉樹- |
| [190] 2000/11月14日 | <観賞>ヒメシャラの紅葉 |
| [189] 2000/11月13日 | <観賞>ケヤキの黄葉 |
| [188] 2000/11月12日 | <観察>アカシデ-実の採取- |
| [185] 2000/11月11日 | <観賞>コマユミ-紅葉ー |
| [184] 2000/11月10日 | <観賞>実生カリン-紅葉- |
| [183] 2000/11月09日 | <観賞>イワシデ 紅葉−黄葉 |
| [182] 2000/11月08日 | <観察>マンサク-黄葉- |
| [181] 2000/11月07日 | <観賞>ミヤサマカエデ-紅葉- |
| [180] 2000/11月06日 | <観賞>マサキ |
| [179] 2000/11月05日 | <観賞>ナツヅタ-紅葉- |
| [178] 2000/11月04日 | <観賞>ロウヤガキ-実の色づき- |
| [177] 2000/11月03日 | <観賞>ミヤサマカエデ-紅葉- |
| [176] 2000/11月02日 | <観賞>チョウジュバイ-開花- |
| [175] 2000/11月01日 | <観賞>キミズミ |
| [174] 2000/10月31日 | <観賞>ヒメコブシ-黄葉 |
| [173] 2000/10月30日 | <発見>ニシキマツ |
| [172] 2000/10月29日 | <観賞>マユミの実 |
| [171] 2000/10月28日 | <観賞>ベニシタンの実 |
| [170] 2000/10月27日 | <観賞>文人木サルスベリの紅葉2態 |
| [169] 2000/10月26日 | <観察>ムラサキシキブ−紫色の実− |
| [168] 2000/10月25日 | <観察>エゴノキ−種子が見えるー |
| [167] 2000/10月24日 | <観賞>ツタウルシの紅葉 |
| [166] 2000/10月23日 | <観賞>メギ−実の観賞 |
| [165] 2000/10月22日 | <観賞>アオカズラの実 |
| [164] 2000/10月21日 | <観賞>アカバナサンザシの実 |
| [163] 2000/10月20日 | <観賞>ニシキギの実 |
| [162] 2000/10月19日 | <観賞>アメリカヅタ−紅葉と実 |
| [161] 2000/10月18日 | <作業>アキニレ(ニレゲヤキ)の整姿2例 |
| [160] 2000/10月17日 | <観賞>コマユミの実 |
| [159] 2000/10月16日 | <観賞>ロウヤガキの実 |
| [158] 2000/10月15日 | <作業>ミヤマカイドウの寄せ植え |
| [157] 2000/10月14日 | <発見>テッポウムシの被害−石付けのクサボケ |
| [156] 2000/10月13日 | <発見>カングミの開花 |
| [155] 2000/10月12日 | <観賞>ニシキギ−実の観賞 |
| [154] 2000/10月11日 | <観賞>十月ザクラの開花 |
| [153] 2000/10月10日 | <観賞>チャの開花 |
| [152] 2000/10月09日 | <観賞>ニシキギの紅葉 |
| [151] 2000/10月08日 | <観賞>実の観賞−ヤブサンザシ |
| [150] 2000/10月07日 | <観賞>クコの実と花 |
| [149] 2000/10月06日 | <観賞>カラタチバナ、ハゼなど |
| [148] 2000/10月05日 | <発見>ビナンカズラ−実の生長 |
| [147] 2000/10月04日 | <作業>入手素材の改作−ミヤマカイドウ |
| [146] 2000/10月03日 | <観賞>ツリバナ−実の観賞 |
| [145] 2000/10月02日 | <観賞>チリメンヤブコウジー実を楽しむ |
| [144] 2000/10月01日 | <観賞>ハゼの紅葉 |
| [143] 2000/9月30日 | <観賞>コショウウメモドキ |
| [142] 2000/9月29日 | <作業>針金はずしと葉すかし−ゴヨウマツ |
| [141] 2000/9月28日 | <作業>チリメンカズラの改作 |
| [140] 2000/9月27日 | <観賞>ウメモドキ |
| [139] 2000/9月26日 | <観賞>アオツヅラフジ |
| [138] 2000/9月25日 | <作業>色づき前の鉢替え−アオツヅラフジ |
| [137] 2000/9月24日 | <作業>実生苗の曲付け(針金かけ)−ヤマガキ |
| [136] 2000/9月23日 | <作業>観賞に向けた寄せ直し−ハマボウ |
| [135] 2000/9月22日 | <作業>挿し木苗の掘り上げ−アオカズラ |
| [134] 2000/9月21日 | <作業>コマユミ−観賞のための鉢替え |
| [133] 2000/9月20日 | <作業>整姿−シンパク |
| [132] 2000/9月19日 | <観賞>ウメモドキ(源平?) |
| [131] 2000/9月18日 | <作業>剪定−石化ヒノキ |
| [130] 2000/9月17日 | <作業>アベリアの剪定 |
| [129] 2000/9月16日 | <作業>バラ科樹種の植え替え−実生カリン |
| [128] 2000/9月15日 | <作業>バラ科樹種の植え替え−ズミの改作 |
| [127] 2000/9月14日 | <発見>カキ「豆蔵」の結実 |
| [126] 2000/9月13日 | <発見>イラガ(幼虫)の発生 |
| [125] 2000/9月12日 | <発見>サルナシの結実 |
| [124] 2000/9月11日 | <発見>ビナンカズラの開花 |
| [123] 2000/9月10日 | <発見>イヌビワの結実 |
| [122] 2000/9月9日 | <作業>針金はずしと部分的針金かけ(2)−マンサク |
| [121] 2000/9月8日 | <作業>針金はずしと部分的針金かけ−ツリバナ |
| [120] 2000/9月7日 | <観賞>ウメモドキ−実 |
| [119] 2000/9月6日 | <観賞>サルスベリ開花−紫色 |
| [118] 2000/9月5日 | <観賞>サルスベリ開花−紅紫色 |
| [117] 2000/9月4日 | <作業>ボケの植え替え |
| [116] 2000/9月3日 | <作業>ボケの整姿 |
| [115] 2000/9月2日 | <発見>切断したケヤキの幹から発芽 |
| [114] 2000/9月1日 | <作業>施肥-(例)ロウヤガキ |
| [113] 2000/8月31日 | <発見>キブシの蕾 |
| [112] 2000/8月30日 | <作業>トショウの剪定 |
| [111] 2000/8月29日 | <作業>実物の整姿(2)―ウメモドキ |
| [110] 2000/8月28日 | <作業>実物の整姿(1)―マユミ |
| [109] 2000/8月27日 | <観賞>サルスベリ |
| [108] 2000/8月26日 | <作業> 徒長枝、ヒコ生えの剪定─コウチョウギ |
| [107] 2000/8月25日 | <作業>取り木シンパクの葉すかし |
| [106] 2000/8月24日 | <発見>カングミについた葉巻き虫 |
| [105] 2000/8月23日 | <観賞> 丸葉ハギの開花 |
| [104] 2000/8月22日 | <発見>ヒヨドリジョウゴの開花 |
| [103] 2000/8月21日 | <発見>サルスベリの蕾(白花) |
| [102] 2000/8月20日 | <作業>取り木の切り離し・一才カリン |
| [101] 2000/8月19日 | <作業>葉色の悪いアカマツの植え替え |
| [100] 2000/8月18日 | <作業>針金かけ-セイヨウカマツカ |
| [99] 2000/8月17日 | <作業>針金かけ-ガマズミ |
| [98] 2000/8月16日 | <作業>針金かけ-ビナンカズラ |
| [97] 2000/8月15日 | <作業>トショウの葉すかし |
| [96] 2000/8月14日 | <作業>徒長枝の剪定- 実生カリン |
| [95] 2000/8月13日 | <作業>実生や挿し木を石付けに |
| [94] 2000/8月12日 | <作業>不要枝の剪定-アキグミ |
| [93] 2000/8月11日 | <作業>針金かけ-フジザクラ |
| [92] 2000/8月10日 | <発見>黒熟した実と蕾が同時に-クマヤナギ |
| [91] 2000/8月9日 | <作業>野梅-針金はずしと部分的針金かけ |
| [90] 2000/8月8日 | <発見>クマヤナギの開花 |
| [89] 2000/8月7日 | <作業>針金はずし-アカマツ |
| [88] 2000/8月6日 | <作業>つるの剪定(2)-ヒメイタビ |
| [87] 2000/8月5日 | <作業>つるの剪定(1)-チリメンカズラ |
| [86] 2000/8月4日 | <作業>取り木の切り離し-イワシデ |
| [85] 2000/8月3日 | <作業>アオツヅラフジ 開花ー交配 |
| [84] 2000/8月2日 | <観賞>ヤツデ |
| [83] 2000/8月1日 | <発見>アメリカシロヒトリ |
| [82] 2000/7月31日 | <作業>剪定-ゲッケイジュ |
| [81] 2000/7月30日 | <作業>剪定-ヒメコブシ |
| [80] 2000/7月29日 | <作業>胴吹き芽の針金かけ-ロウヤガキ |
| [79] 2000/7月28日 | <発見>結実-アメリカヅタ |
| [78] 2000/7月27日 | <発見>ビナンカズラの蕾 |
| [77] 2000/7月26日 | <発見>マンサク-翌年の花芽 |
| [76] 2000/7月25日 | <観賞>スズカケリンゴ |
| [75] 2000/7月24日 | <発見>下げた枝は弱る(例)イチイ |
| [74] 2000/7月23日 | <作業>ケヤキ-取り木の切り離し |
| [73] 2000/7月22日 | <作業>サワフタギ-針金かけ |
| [72] 2000/7月21日 | <作業>ウメモドキ-徒長枝の剪定と鉢替え |
| [71] 2000/7月20日 | <作業>遮光 |
| [70] 2000/7月19日 | <観賞>ナツヅタ |
| [69] 2000/7月18日 | <作業>カングミ-改作素材の枝整理 |
| [68] 2000/7月17日 | <観賞>花ザクロ-開花 |
| [67] 2000/7月16日 | <観察>りんご「フジ」 |
| [66] 2000/7月15日 | <作業>取り木の切り離し-ヤマハンノキ |
| [65] 2000/7月14日 | <作業>間引き剪定-シモツケ |
| [64] 2000/7月13日 | <観賞>ネムの開花 |
| [63] 2000/7月12日 | <発見>イラガの幼虫 |
| [62] 2000/7月11日 | <観賞>クマヤナギ |
| [61] 2000/7月10日 | <作業>シンパクの芽摘み |
| [60] 2000/7月9日 | <発見>ユニークな葉の魅力 |
| [59] 2000/7月8日 | <作業>クロマツの芽切り |
| [58] 2000/7月7日 | <作業>ハゼ-短い枝で紅葉を楽しむ-切り戻し |
| [57] 2000/7月6日 | <作業>ブナ-夏芽の摘みとり |
| [56] 2000/7月5日 | <発見>もう大丈夫?ロウヤガキの実 |
| [55] 2000/7月4日 | <作業>観賞のための鉢替え-チリメンヤブコウジ |
| [54] 2000/7月3日 | <観賞>アベリアの開花 |
| [53] 2000/7月2日 | <観賞>赤花エゴノキ |
| [52] 2000/7月1日 | <作業>根伏せの針金かけ-ロウヤガキ |
| [51] 2000/6月30日 | <観賞>テリハノイバラ |
| [50] 2000/6月29日 | <観賞>ザクロの開花 |
| [49] 2000/6月28日 | <作業>挿し木苗の掘り上げ(例)ヒメサルナシ |
| [48] 2000/6月27日 | <作業>実生軸切り苗の発根確認。(例)アオカズラ |
| [47] 2000/6月26日 | <観察>ゴムノキ |
| [46] 2000/6月25日 | <発見>ツリバナの結実 |
| [45] 2000/6月24日 | <観賞>フサスグリ |
| [44] 2000/6月23日 | <作業>ケヤキの取り木 |
| [43] 2000/6月22日 | <発見>ハゼの結実 |
| [42] 2000/6月21日 | <観賞>ヒメサミダレハギ |
| [41] 2000/6月20日 | <観察>サンショウとイヌザンショウ |
| [40] 2000/6月19日 | <観賞>クチナシの開花 |
| [39] 2000/6月18日 | <観察>イボタの幹肌 |
| [38] 2000/6月17日 | <作業>針金かけ-オオヤマレンゲの実生苗- |
| [37] 2000/6月16日 | <作業>葉刈り後2番芽の芽摘み |
| [36] 2000/6月15日 | <観賞>観賞のためのコケ張り─チャボヒノキ─ |
| [35] 2000/6月14日 | <観賞>ヒョウタンボクの実 |
| [34] 2000/6月13日 | <作業>ナツヅタの葉刈り |
| [33] 2000/6月12日 | <発見>珍樹種スイレンボク(睡蓮木) |
| [32] 2000/6月11日 | <作業>ザイフリボクのとりまき |
| [31] 2000/6月10日 | <作業>八重桜-徒長枝の挿し木 |
| [30] 2000/6月9日 | <観賞>ムラサキシキブが開花-鉢替え |
| [29] 2000/6月8日 | <作業>サツキ-花後の剪定と針金かけ |
| [28] 2000/6月7日 | <観賞>キハギの開花 |
| [27] 2000/6月6日 | <作業>軸切り挿し芽という方法 |
| [26] 2000/6月5日 | <作業>トショウ、剪定と植え替え |
| [25] 2000/6月4日 | <作業>葉刈りという作業(3)ヤマモミジ |
| [24] 2000/6月3日 | <作業>葉刈りと言う作業 (2) トウカエデ |
| [23] 2000/6月2日 | <作業>葉刈りという作業 (1)ケヤキ |
| [22] 2000/6月1日 | <作業>小さくする工夫(2)取り木 |
| [21] 2000/5月31日 | <作業>小さくする工夫 |
| [20] 2000/5月30日 | <観賞>ザイフリボクの実 |
| [19] 2000/5月29日 | <作業>マサキの交配 |
| [18] 2000/5月28日 | <観察>ミニバラ2態 |
| [17] 2000/5月27日 | <観賞>コウチョウギとハクチョウゲ |
| [16] 2000/5月26日 | <観察>ウマノスズクサ.ユニークな花が咲く |
| [15] 2000/5月25日 | <作業>アオキの実生 |
| [14] 2000/5月24日 | <観賞>エゴノキが開花 |
| [13] 2000/5月23日 | <観察>見分けがつきますか?サンショウバラとイザヨイバラ |
| [12] 2000/5月22日 | <作業>今年芽生えた実生苗を石につけて楽しむ |
| [11] 2000/5月21日 | <発見>ノイバラ..枝を枯らす恐るべきシュート |
| [10] 2000/5月20日 | <作業>ツルウメモドキの交配 |
| [9] 2000/5月19日 | <作業>芽を摘むという作業(芽摘み・例.イチイ,イワシデ |
| [8] 2000/5月18日 | <発見>やはり近縁種、ウグイスカグラとヒョウタンボク |
| [7] 2000/5月17日 | <作業>根から芽が出る!(根伏せ) |
| [6] 2000/5月16日 | <観察>アカシデの不思議 |
| [5] 2000/5月15日 | <作業>観賞のための植え替え(例・ガマズミ) |
| [4] 2000/5月14日 | <観察>お待たせ「ナツメ」の芽出し |
| [3] 2000/5月13日 | <観察>ミヤサマカエデ。子孫を残す姿が痛々しい。 |
| [2] 2000/5月12日 | (発見)チョウジュバイに多発する「スモモオマルアブラムシ」の被害 |
| [1] 2000/5月11日 | (観察)クマヤナギの実止まり |